絶対に認知症にならない、、そのためには?
https://l.smartnews.com/m-nC9yT/sGdFwj
ほとんど そう考える方の年齢は?
高齢者ばかり、、自身の年齢が対象とされる土壇場になって実感として意識出来るから
特に現役を引退したタイミングで より強く意識される事が多いでしょう
認知症という病気、、あくまで医者が 介護保険の認定要素として下す診断で、、
治療薬も先送り効果しか無い 加えて高価、、コスパ悪いですよね
そして この 病気と考えるから始末に負えない
治ると言う対極概念を抱いてしまう、、それは夢物語、、
前にも取り上げてますが、、惚ける人と惚けない人の差異は 頭の使い方に現れています
思考ロジック、、つまり考え方に、、
人は 生きてきた人生と言う時間を通して 己の価値観を得る
歳を取ると頑固に、、頑なにになってしまうのは 思考に抱く 自身の価値観に絶対を求めているから
柔軟性が欠如して 物事を決め付ける人、、惚けるのが速いです
そう この現象は 自ら現場で体感しています
その思考、、食べ物や日々の生活にも現れます
例えば、、今 あたしがトライしているカラオケ歌唱でも
自己陶酔する歌い方の会話では 痴呆症によくある言動が、、
会話を交わせば ほぼ確実に惚ける人 その惚け具合までもが分かります
惚けない人との会話は楽しいです