たまには夕食を、、いつも朝飯でしたから、、

一応は それなりのボリュームを持たせています



先ずは 塩胡椒した、、大きな豚肉を焼き、、油はオリーブオイルを数滴

豚肉の脂身から適量の油が出ますから 始めの焦付きさえ抑えれば


焼き上げた後の肉汁

いつもはキャベツを炒めるのですが、、なにぶん高価で買えてません

故に 炊き上がったご飯を投入、、味塩胡椒を少々、、コンソメを微量

ほのかに味付け 肉汁がイイ味を出します



細かく切るのは、、なにぶん歯が、、高齢者故にねぇ

ポテトサラダにゃ 塩揉みきゅうり 茹でたにんじん 玉ねぎスライス ハム少々

適量のマヨネーズに 塩分は味塩胡椒、、少しブラックペッパーでアクセント


梅干し、、これ 紀州産の美味しい奴 高いけれど旨い!


豚肉にはソースを掛けます

ソースが豚肉の油と混ざって、、旨味に変わります


昭和世代ってぇ なんでもソース掛けちゃいませんか?

目玉焼きやフライ物 餃子や焼売にも、、


幼少期 全ては醤油、、そこにソースが加わりまして、、定番の味に

ケチャップなんか 中学時代に初めて登場しましたし、、

タルタルソースって、、スカイラークで初めて食べましたよ


ソースは定番の ブルドック、、

×

非ログインユーザーとして返信する