カラオケに 何を求めているの?
YouTubeを探ってますと、、お宝映像みたいな動画に たまに出会います
勿論 歌を探っていますが、、イメージを合わせた映像で、、
そこで観られるのは デビュー当時の若い姿、、
そう 可愛い頃の女優さんの、、
まだ 色気も無い ほんと 可愛いらしさしか、、
そんな姿が 自分の10代の頃の思い出に重なりましてねぇ
そう少女と呼べる頃の姿にゃ 無垢だった自分の姿が重なりまして
そんな感じ 自分の声に求めて、、ってぇ 無理を承知でトライしてますよ
若返る歌声 そんな自分の若かりし歌声ってぇ?
実は その頃は吹奏楽に興じてまして、、吹奏の方にしか
ですから 自分の歌声ってぇ、、あんまし記憶にはないのですが、、
この曲、、元曲は、、
David Garrett - Csárdás by Vittorio Monti - Milano 30.05.2015
この原曲のイイとこ取り、、
曲を聴くと、、あたしの場合は伴奏の方に聴き入ってしまいます
歌手の声すら 音色を聴いて、、
ですから 歌詞なんかぁ二の次です
カラオケで自身で歌って はじめて歌詞を噛み締めて、、
ですから 演歌でも艶歌は苦手、、感情移入がベタ過ぎて苦手、、
情歌の方が好きですねぇ
あとは、、慕情 虚しさ 哀しさ、、求めても掴めない哀れさを歌う曲を好みます
逆に 明るさとか楽しさも、、
ですからデュエット曲ってぇ 苦手ですね