ジーノ 改めてアルトくん、、試乗をメインに 彼方此方、、

歯医者優先、、火曜日に治した所が不具合で 舌に当たり、、痛い


その後、、すぐ裏のセブンでコーヒー、、半年振りでしたが、、店員のばーちゃんが覚えてくれていて、「久しぶりですねぇ」って


その後 久々に 青山の老人センターへ、、左肩が痛い 凝ってまして マッサージチェアを使いに 無料ですよ〜


その後 裏道をアルトくんで走り込み、、ジーノとは全く違うドライバビリティー、、慣れるまでに少し時間が掛かりそうですね

ハンドリングが全く違う

ラインを狙って切らないと、、そう ジーノみたいにスッキリ回ってくれません

戻り感も悪い コレ 電動パワステだからかな?


走行時の軋み音は、、むかしのキャリー(2スト3気筒360ccモデル)を思い出す

要は 安いモデルの特徴かも

走行時のサスペンションには違和感を覚えないし

ロールはそれなり すぐにテールが流れるのは悪くない

でも

ハンドリングがねぇ カウンター当てても 戻りが、、トーインの調整が抜けているのか?


猿爺(猿の群れを監視しているシルバーの爺さん)が数日前に拾い尽くした栗を見に、、

五粒 デカいのを拾い、、コレ 夕食の栗ご飯に、、一合炊きですよ 剥くのも大変ですから


その後 寸沢嵐から内郷へ抜けて相模湖へ、、

アクセルはジーノよりも軽い 車体の重さも軽いので、、

ただ AT三速ってぇ 山道ではベタニ速ですから ハードな走り込みは無理、、

マニュアルだったらなぁって思います

価格の安さに負けた〜


栗拾い



もう 彼岸花が、、



相模湖ですよ〜



足を伸ばして 小原の里 資料館です


その後 千木良経由で帰宅


軽く地元を一回り、、ですかねぇ


ジーノと違って 不安感は無い、、次には富士山を見に行きましょか、、同志道を登って、、

×

非ログインユーザーとして返信する