我思う 故に我あり、、子供の頃に聞いたフレーズですね、、でも 全てがこの言葉に、、
人の人として、、人間の生命維持から思考、、人間性をも司っているのは、、頭
頭の中に有る脳、、
昨今 脳活とかも流行ってます
脳科学も進んで 部位による働きの差異をも解明しています
ググれば 誰もが情報に触れられる程に公開されてもいます
自分の頭の中身 少し検証してみましょうか
自分の頭なら 誰も文句を言いませんから
子供の頃に登場した鉄腕アトム、、電子頭脳を搭載して 人間と同じレベルで活躍してましたよね
手塚治虫さんは アシモフ博士の理論を踏まえて ロボット三原則なんてぇブチ挙げてました
まぁ 悪いロボットには非搭載、、これ ロジック回路じゃね?
石森章太郎さんは そこんとこ面倒いから 身体だけをロボット化、、つまりサイボーグですね
この発想は多くの展開が出来て、、009が源でしょ
脳のロジックを考えると 記憶と演算、、思い出や体験を記憶し、、その価値観から考える事を行ってますよね
子供の頃に親から教わった事、、色々と覚えているでしょう、、記憶です
他に 五感から得た情報も記憶に、、食べ物の好き嫌いや旨い不味い、、良い香りと臭い匂い
音楽と雑音、、硬いか柔かいか、、そんな物や情景についての記憶も情報として 脳は使っていますから、、人としての個性が生まれる
人は記憶から始まっているのでしょう 親の顔を覚え 言葉を覚え 知識を学び 社会に出る
結婚して 子に代を次、、やがて枯れる
記憶力のピークは若い頃だと言われています
歳を取ると、、新しく事が覚えられず、、って?
本当は面倒臭いから拒否している もしくは基本的な事の理解ができてなくて、、表面的な事を丸覚えしてるから 知識の応用が途切れているってぇのが あたしの説ですが、、
記憶を拒否すると、、応用力も限定的になり、、同じ繰り返しで緩慢に、、
巷の高齢者の大半がこの状態ではないのか?
この実例として よく言われるのがスマートホンの普及率、、高齢者は低い
実情を眺めると 使えている人は多いけれど、、使い熟している人は稀
まぁ若い衆にも傾向は同じですが、、取り敢えず操作を記憶して使う能力があるから、、そこに差が生じるのですねぇ
この事例 パソコンでも 使えている人は多いけれど、、トラブルまで自分で対処出来る人は少数
世の中 使い方は教えても 基礎概念や基本論理は小難しいから割愛、、
前に書いた音楽の授業 小中通して九年間、、でも授業で音符を読める様になった人は皆無
ピアノやギターを習ったり 部活動で楽器やコーラスを経験しないと、、読める様にはなりません
それでも 歌を歌えない人はいないでしょ
音楽を聴かない人もいない
浅い知識は忘れ易い 深い知識はいつまでも覚えている
そんな仕組みが脳に備わっているらしい、、
アニメ 攻殻機動隊で 人の全てが情報化され、、ゴーストと称されてました
その核を移せば 人口的に造られた身体 義体で蘇る事が出来るって
アニメも馬鹿に出来ませんねぇ 結構 本質を抉る作品も多い
アトムに話しを戻すと、、記憶と演算 ロジック回路にCPUを載せた物、、コンピュータですね
支那でも電脳って呼んでました 日本では電子頭脳ですよ
昨今流行のAIも この流れの中の過程で生まれています
自立思考回路、、でしょうか、、
突き詰めると あの映画 ターミネーターの世界も有り得る
そこに登場するのがアトムで描かれた制御ロジック、、無論 非搭載だと ターミネーター誕生ってぇ
まだまだ人間の脳の一部を模倣出来たレベルでしょうから そんな未来はまだ遠い
プーチンやネタニヤフみたいな政治家は 存在出来ない社会の到来も遠い、、
話し戻して 自分の頭で感じて考える事が 自分の全てだって、、
浅はかな者はそれなり 思慮深い者は報われる、、それが高齢者の社会的傾倒として現れた始めている事に気付きますか?
身の回りを見渡せば、、該当者を目にするでしょう
悔い改よ さすれば道が自ずと見えてくる!
感情は出さずに噛み締めるもの!
自分の人生をどこまで振り返れるか、、幼い頃に思い描いた事 忘れてませんか?
これ 全部 脳の中に秘めているぞ、、