男と女、、逝っちゃう要因は かなり異なるらしい、、寝た切りに至る道程も、、まぁベッドが自分の全ての世界と成るのは同じでしょうけれど


男が腹上死するのは、、こう言うことなのね

まぁ

老いて益々なんてぇ 極少数でしょ、、

枯れるのは男女同じ様なもの、、


でも 最近の老人って、、枯れない人が増えているそうな、、

はい カラオケで見掛けた通りですよ


でぇ

水分補給が大切ですよ、、爺さんたちは


婆さんは、、骨ですねぇ、、

上がっておじさん化する事はご存知でしょ

その際に、、十分に陽を浴びて カルシュウムを摂取出来ていれば、、

また

骨って 一定の負荷を掛けないと巣が入り、、骨粗鬆症に陥る、、

まぁ 六十代が勝負の分かれ目で、、

男だって同じでしょ、、七十を越えると 何をやっても効果は薄い、、やらぬよりはマシ 程度、、


これ、、実は 脳の方も同じ様なもので、、

頭を使う方が惚けない

但し 使い方をチャンとしないと、、これも効果薄い


自分の身体が欲する水分補給、、自己感性に頼るのも危うい

喉が乾けば 誰しも飲み物を欲するけれど、、

足りてるか足りてないかは 小便の頻度と量、、色にも注意

それで判断可能ですよ


でぇ

骨の方、、筋肉を束ねる元の筋、、そこに繋がっている骨膜、、

ここを少し鍛えれば 結構カバー出来ますし、、骨も丈夫になります

でも

ただ 筋力アップの運動をしても、、ダメですよ

筋そのものが重要です

歳取ると 筋が縮むのですよ、、柔軟性が落ちるから、、

得に 普段は使っていない部分を、、

YouTubeにも 参考になる運動方法が掲載されてますから、、そちらを参考にしましょ


惚けたく無いなら、、頭の使い方も、、

考え方って、、思考ロジックってぇ事ですが、、

実は 基礎的知識が無いと 考えたかも単純で、、頭が使えてません

そう

今更 いろんな基礎知識を求めても、、論理解析が理解出来ずに頓挫は必至

それでも アグレッシブにチャレンジ出来れば、、かなり違いますよ〜


老いさらばえるのは、、日々の過ごし方で かなり差異がつきますよ


いずれ 肉体は老化劣化します

けれど 意識は同調させてはいけません

諦めが多いほど、、劣化が早まりますよ〜

×

非ログインユーザーとして返信する