物忘れについて、、二回目は その 忘れた記憶、、履歴かな?

若い頃、、そう まだ独身時代に一つ やらかしていて、、トラウマ化して、、

有る約束をしたらしい、、

らしいってのは、、その約束をした記憶すら無いから、、

でも していたらしい、、

その日 なんかの催事に出るって、、でも 記憶すら無いから、、

後で散々、、

それでも 約束した記憶は思い出せなんだ、、何故?


現役時代、、既に喘息を患っていて、、

仕事にゃ吸入薬とネブライザーは 常に携帯してました、、かなり重症患者扱いでして、、

で、、

それ 忘れてしまい、、その日一日中不安が、、いや 発作が起これば、、恐怖ですよ

念の為に職場に置いていたフルタイドとセレベント、、過重使用して

加えて 備えていたプレドニンを服用して 凌ぎました

コレも痛い忘れ事でした


近況では 眼鏡、、車だと 運転席に座ると視覚的に違和感を抱く、、あっ忘れた、、

バイクでは ヘルメットを被る際に、、あれって


スマホすら忘れた時、、コンビニであれ、、PAYが使えない

持ち合わせている現金で決済

昼カラオケって、、どこも現金支払い故に 財布はポケットに常駐してます


カード入れすら忘れた事も、、銀行行ってあれ、、ATMの前で気づいて、、


こんな感じで 結構忘れ物も多いんですよ


日常で、、服楽にも、、あれ 飲んだかな?

時には飲まずに、、翌日 息苦しさで、、そう言えば昨晩の薬 飲んでねぇ〜って


こんな物忘れにゃ それぞれにパターン化して、、

例えば 薬は、、コップにお茶を飲み残して、、服薬したら飲み干す

お茶が残っていると、、薬を飲んでねぇ〜って


身に着ける物も 手を当てて点検、、スマホは左胸のポケットに、、ネックストラップを着けて

小間物は 着衣するベストに、、常に入れて置き

使った際も、、必ず戻す


一番やらかすのは、、ちょっと置いておいて、、で 忘れる


加えて 意識付けも意識する

そう 意識すると、、やった事にしちゃうのね

意識する事によって 錯覚を起こすんですよ、、高齢者は

ですから 意識した時にソレをやる さすれば やり忘れない


例えば スマホを充電しようと思ったら、、そこでコードを刺さないと、、翌朝 アレ〜って


実は ネブライザーに使う充電池、、三組でローテーションを組んでます

使用中 予備 そして充電に掛けたら予備に回すためにスタンバイ

交換したら 帰宅後即充電器に填める、、そして スタンバッていた物を携帯予備に、、

持ち歩いている予備は 既に本体で使用している状態、、


忘れると痛いモノ、、しっかりカバー出来る様にしてます

コレを習慣化と言います


最近は めっきり減りましたよ 忘れ物、、

引退直後が一番多かったかな?

生活が様変わりしましたから その時は、、

×

非ログインユーザーとして返信する