貧乏 リタイヤ高齢者のライフワーク あれこれ、、、

高齢者の目線から、、ネタは 一期一会で触れてます

夜中に トイレに起きて、、ぶっ倒れましたよ〜 滅多に起きなかったのになぁ 椅子は倒れ キッチンワゴンは乱れ、、ー

就寝前の 一杯のコーヒー、、夜に トイレに起きる事を防止するためでも有ります

まぁ コーヒーが好きなんです

見返りみたいな利尿作用があって、、飲むのは就寝の二時間以上前と決めていて、、

でも 昨日は二時間以下だった


就寝中に尿意を催すと、、目が覚めて我慢出来ませんよね

おずおずと床を抜け出して リビングを過ぎって廊下に、、そしてトイレのドアにたどり着く

いつもは 便座に座り 少し覚醒して床に戻ります

今回の悲劇は行く時のリビングで起きた〜


寝ぼけた頭にゃ身体制御が効かない

よろけて制御不能に陥り、、.そのまま つまづいた様に、、

椅子は飛び ワゴンに載せてあった物は乱れ落ち、、

そう 我が家はキッチンリビング、、合理的なワンルーム仕様、、リビング領域を超えてキッチンスペースにまで突っ込んでしまって、、


起きてからの症状は 右肩右腕打撲、、老人特有の骨折はしてませんよ〜

骨は丈夫です まだ そこまで老い惚れてはいません


ただ 姿勢制御出来ずに倒れ行く我が身体、、立ち直らせようと足でバランスを取り損ねてた思いも

最後に 無理と悟り諦めた思いも、、


寝起きの思考回路は鈍ってますねぇ

でも 身体バランスを感じ取れるってぇ 感覚は性格に保たれていましたけれど 制御が効かないってぇ、、司令塔(脳の働き)がちゃんと動いていない


今日は右腕に痛みを抱えて動かないといけぬ様です

湿布貼りましたよ、、肩と腕に、、2枚連ねて、、


なんにせよ 夜中にトイレに行く事は嫌だぁ


出来うる限り 避けたいし、、避けて来ましたよ

だから いつもは朝まで目覚めません

睡眠の質を保つためでもあるのです

中途覚醒ってぇ 頭も休まりませんから

×

非ログインユーザーとして返信する