高齢者の携帯キャリア事情、、ある程度は予想出来てましたけれど
実態がよくわかりますねぇ
今や ポイ活が、、
デフレ期なら分かりますが、、インフレだと ポイントよりも価格そのものの方が重要でしょうに
我が家もワイモバイルになりました 二回線目以降の家族割は魅力
通話し放題の安さも捨てがたい
何よりYahooの会費込みなのは 一回線目のあたしにゃ魅力です
Yahoo自体は以前から使い続けてましたので、、
そして 以前のシンプルプランは 容量オーバーで帯域絞られても、、二段階規制は無い
Mなら、、1M帯域で月末まで使えるのも良いところ
今のシンプル2は魅力無いなぁ
二段階規制ってぇ auが始めたんですよ
SoftBankが追従しちゃった、、
確かに 高齢者はITに疎い
時代に取り残されてもいる
周りでスマホを使ってる人も 通話とメッセージ 写真にYouTubeくらいしか使えてませんねぇ 使い込んでいる人も、、
YouTubeを使えている人も 数えるほどしか、、
未だにガラケーなのかガラホなのか、、二つ折り携帯も多いぞ〜
因みに UQとワイモバイルが多い、、動画の通りじゃわ
複数台使用者なんぞ あたしだけで、、ましてPadはいないなぁ
持ち歩くにゃ やはりデカいからね
そして パソコン使用者は カラオケ仲間にゃ存在しません
PC作業で仕事をした世代じゃないからねぇ
音声入力を教えてあげると、、一気に世界が広がる様ですよ
ググる事を覚えるからね
そしてそして
ポイントってぇ騒ぐ割に、、無料配布されているクーポンの利用にゃ無頓着で、、ポイントもらうよりもお得なんですけれど、、
使い込んでいる人は 専用アプリを上手く活用していらっしゃる
近くのスーパーでやってる特売情報も押さえてますねぇ
そう ポイントよりも 価格優先です、、当然ポイントも貰えるのですけれど
そして やはりAndroidが多い、、当然 本体価格が安上が理解ですから
中には 楽々ホンユーザーも目立ちます
ありゃ 使い難いんですけれどねぇ
世の中 価格と性能(品質)は伴っています
安い物にゃ それなりの理由が、、
でも キャリアのセット割引にゃ つい 吊られてしまうでしょ
我が家は 全員 ワイモバイルのそれでまとまってしまったのですよ
そもそも 楽天の最強プラン移行の際に、、アンテナの向きを変えられて、、パケット不足を起こしたのが キャリア移動の引き金でした
あれから約二年、、楽天 一度見放した地域に 再びアンテナを向けるとは思えない
縁がなかったのでしょうねぇ