書かれている通りなら あたしゃは八十五歳でピークを迎える その後 団塊の世代が続々と、、消えるって事なのか?


あたしら高齢者の持病持ちにゃ 医療機関の確保は必須

家を買う時 小規模でも 病院に通いやすい所に決めた経緯が有ります

そして 事前に診療対応を確認しています

夫婦共に持病持ち故に、、


個人の開業医が消える、、そんな事が 元住んでいた愛川町で、、

歯医者さんが高齢で、、掛かる都度 お亡くなりに、、お二人続けて、、

一時 歯医者難民になった事がありました

結果として 治療中の歯を一本 失いました、、


愛川ってぇ 地方の吹き溜まり的な街でした

慣れれば住み心地良い けれど 外側へ出て行く頻度は落ちる


今の三箇木村は、、行き止まり的環境、、

バスセンターが有り、、降った川向こうからは相模湖帰属みたいな、、

そう 我が村は橋本方面に属している、、そんなバス路線が展開されている


高校には夜間部が有るそうな、、

それでも 飲み屋は全滅、、すき家一軒とコンビニ二軒が夜の経済を維持している

文化施設は 隣村 中野村が中心、、細々と生涯学習センターなる公民館は目立たず、、コロナワクチンの摂取会場 選挙の投票所として表に出たくらい、、


開業医は皆無、、森田病院が孤軍奮闘している様な、、


スーパーマーケットは 隣村 青山村に一軒、、マルエツが歩いてなんとか行ける範囲に、、

チト遠いので 車を出してます

その他 スーパー近くにコメリも有り、、今回 ストーブを買いました

金融機関はJAしか、、隣の中野村まで行かねば、、

クレジットカードとスマートフォン決済が使えるので あまり不便ではないけれど


程よいローカルから 少しディープに沈んでいる感じかな?


いざとなれば ちゃんと救急車が来てくれますよ、、移り住んで もう 二回もお世話になりました

掛かりつけの森田病院に運んでくれます

主治医を確保していると 受け入れてもらえるんですね〜

×

非ログインユーザーとして返信する