出会ったプロ歌手さん 四人、、

まえみつこ

松わか子

神野美樹

彩城ゆき美、、以上 敬称略


上から 演歌度合いが強い、、


前さんが1番ど演歌、、おそらくは最高齢、、

昨年春だったか 歌が合い、、下田の観光大使とかを仰せつかってました


松わか子さんは ねちっこい、、人懐っこいところも有り、、まとわりつく感じで、、

ちゃめっ気も有るので 親しみやすいかなぁ

演歌オンリーな歌唱ですが、、色気がたっぷり入った歌唱をされる


神野美樹さん、、演歌もポップスも熟します

場の盛り上げ方は半端ない、、ステージ慣れしているのかな

持ち歌 黄昏のマドンナ、、


黄昏のマドンナ/神乃美樹

この 一月に会った時に、、歌わされました

ご本人から教わった歌なので 他の店で、、ポスターを見つけると 必ず歌ってしまいます

なので あたしも結構歌い慣れました、、

たまにお会いしますが、、毎度絡んでいただいてます、、この映像の見た目よりも 若いですよ〜


彩度城ゆき美さん、、お会いする回数が1番多いですね

谷が原でも 北根小屋でも、、今回は大沢団地入り口でも、、

始めにお会いしたのは谷が原、、二年前の六月頃、、

丁寧な歌唱は 一般人を超えていて、、ママに聞いたらプロ歌手さん 店内にポスターが掲示されていました、、他の3名もポスター貼られてますが、、


その歌唱を習い、、あたし自らの歌唱方法を模索、、今の歌い方を構築しています、、まだ 固定出来てませんが、、

北根小屋でお会いしたとき、、歌の履歴を見て、、先日あたしが歌ったアニソンだらけの曲目が気になったのは、、誰? こんな歌を列挙したの? そうママに聞いた時 偶然 対角上のカウンターにあたしがいて、、はい それ あたしです〜!

その後ウルトラマン大会、、以降 会えば仲良くしていただいてます


あたしゃ 彩城さんから歌唱を習った

神野さんから色気を込める事を習いました


今 人方 気になっています

名前も知らないけれど、、久保沢のお店に 日曜日に来られる方

あたしのソフトシングをそのままに 滔々と歌うんですよ、、地で行っていて、、


それから 得意技だった デュエットをオクターブで歌い分ける、、これも いました

加えて 声の調子を切り替える、、これもいました

他にテクニックを使える人がいるってぇ あたしゃ興醒め、、

それでも ソフトシングは感情表現の幅を広げるから 捨てません


蛇足ですが、、歌唱中に声を引っ掛ける事 たまにやらかします

あの クラリネットでやる ピャッ とか キャ てぇやつ

リードが声帯の代わりに振動する楽器故に、、

薄いリードを使うと、、しでかし易い

でも 厚めなら、、声帯に比較して考えれば 自ずと声質に結び付きますよね そう言う事なんです


そうそう この様に 歌唱に拘る人、、結構楽譜の読める人が多いですね

過去に楽器を経験していたり、、

反対に ど演歌な人、、ほとんど音符が読めないんですよ ですから 音楽的な基礎を全く無視して歌うから、、聴いていられない、、譜面を読める人は、、

×

非ログインユーザーとして返信する