頭の良し悪し、、感の良し悪し、、二つの異なる視点を重ねると、、デジタル回路が出来る
何かをやらかす
頭が良けりゃやらぬ
悪いと やらかして学ぶ
そこに感の良し悪しを加えると
感の良いやつは やらかす前に止める
悪いやつ、、何回やらかしても繰り返す
つまり 頭の悪いやつの方がまし
これを立て横四面マトリクスに振れば、、視覚的に理解出来るでしょ
基本 二つの要素は丸か抜、、
デジタル信号の オンかオフと捉えると、、見落としが、、
回路は通電状態で オンとオフを切り替える、、切り替えるスイッチング回路を備える
そして そのスイッチング回路に、、未通電状態でオンにする様に仕組むと、、
電気が流れていないからオフなのですが、、回路的にはオンになっている
つまり 通電時に立ち上がる状態はオン
これ 感の良し悪しの差異ですよ
そこに 頭の良し悪しを重ねると、、ね!
人の頭 脳ってぇ よく コンピューターに例えられますけれど
鶏と卵、、コンピューターの作動原理って 人間の脳の働きを模した産物、、似て当たり前でしょ!
もう一つ コンピューターのハードだけでは、、ただの箱
通電して動作させないと、、この電気が人の生命と等しい そう考えた時
動作原理 アルゴリズム ロジック 、、それが 人の思考に当たる
つまり ターミネーターの様な未来は 人が指向性を与えなければ実現出来ない
人は そこまで機械を頼るとは思えない
現実的に AI開発で証明されてます
西側のそれ、、結構自由を与えられてますが、、支那のそれ、、かなり赤統制されています
人が介在して制御出来ている
また 制御出来なければ、、暴走して自滅、、記憶領域には限りが有るから
ニューロンネットワークをインターネットで代用、、出来ないでしょ
ネット社会は混沌過ぎて、、ある意味制御し切れていないから
人間の思考ってぇ 己自身が見て聞いて感じて、、人生を積み上げた価値観のロジック
これが コンピューターのオペレーティングシステムに等しいとしたら?
OS無しでは ただのガラクタ、、
人も 自分の頭で事故統制が取れなければ、、
マスゴミの餌食? いや 人ならぬ行いで、、プーチンとか 北の将軍とか、、
蛇足ですが、、
感の良し悪しって、、器用が不器用かと同義ですねぇ