待ち人来らず、、あたしゃ単純なので 直ぐに信じてしまうから

今日の客は、、四人、、

この店の最低新記録と ママが言ってましたよ


それでも 仲の良いお一人が、、遅れて来店

選曲バリエーションを広く取れて それなりに楽しみました

なので 課題は ただ一つだけ、、声のフルコントロール

一曲を歌い上げたり、、途中で歌唱を変化させたり、、


小さな声でも しっかり響かせたり、、とか


たかがカラオケ されどカラオケ、、誰にも真似の出来ない歌唱法を確立すべく臨んでいます

滔々と歌う方がおられました、、この部分は見習って、、


プロ歌手さんたちの 情を込める歌い上げ方、、当然ですが 見倣ってます


今 歌っていて気になるのは 余裕が持てないところ

歌いなれた曲なら問題ないんですが、、なれない曲ですと 字幕を追いかけてしまい、、

曲の歌い込みが足りない、、だけじゃなくて 微分的捉え方が出来ていないから


次回のカラオケでは 全ての曲にテンポアップを掛けてみましょうか

追い込まれると燃える、、みたいな


今日は近くの学校で卒業式、、公民館の駐車場が一杯でした


行く道中、、早咲の桜が何本も、、春到来ですね

夜間の冷え込みも緩んで、、

居間の暖房も止めて、、


雨も冷たくない

風も少し暖かい

近くの山は 靄が立ち込めてかすみ

アルトくんのベンチレーションのダイヤルを戻した

×

非ログインユーザーとして返信する