その方たちは 八十代、、会話では 掠れ声のご高齢者 なれど歌うとしっかりして、、

カラオケが 結構老化の進行を防いているのかな?

そんな効果を垣間見る事例が複数、、男女共に伺えます

但し ただ歌えるだけじゃ足りなさそうですよ

リズム感とフレージングがしっかり保たれていて、、


つまり 音楽的に正しい歌い方が出来る方、、そんな条件がありそうですね

話す声は枯れていても 歌声はしっかりしていて、、ある意味 ギャップを感じるくらいに違います


こういう人って、、楽曲への拘りは薄い、、

同じ曲を歌い込んで 上手く聴かせるなんてぇ事はしない

聴かせるよりも 自分が歌って楽しむ指向が強いですよ


ここで気になるのが、、感性の違い

今までに述べた通り、、老化劣化を感じない、、

会話をすれば分かります ボケていない事が、、


カラオケ歌唱に現れるのは、、分かりやすい部分が出易いから なのでしょうねぇ


人生長いと、、直感で判別しますよね

加えて 似たケースには 共通項も見出せる

見た目だけでも

声だけを聞いても

身振りや態度なんかぁ 著しく現れています、、その人の ひととなりが、、


何故でしょうか、、同じ様な顔をしている奴って 結構似ている

態度や言動で 性格を察せられる


今までに関わって来た経験から 自ずと記憶にある似た事例が思い浮かび、、

過去の経験から パターン認識で判断を下せる様になります 高齢者には、、


例えば 自動車なんかぁ メーカーの特性を知り得ていて 選択しています

ユーザーを眺めると、、カラーが見えてくる

また 車の場合、、そのデザイン嗜好がユーザー特性を集めてます

あたしの様に 走れば安価で構わない者でも、、その車の性能以前に メーカーカラーで判別しちゃいます

でも 出逢いは一期一会、、価格に目が行って、、


思えば 結婚相手も そんな観点から、、故に 未だに一緒に居られる様な

物事に対する価値観が 一緒に暮らすうちに似て来たからでは? ふと そう思うのだけれど


中学時代に音楽に出会い、、未だに打ち込める

たかがカラオケでも アプローチを変えれば、、結構本気になれます

マジになれるのは 一つだけに絞りたい

若い頃の様に スイッチングが効かないのですから


今 ハッキリ自覚出来るのは、、流れる時間が早く感じるなぁ

ただ 一週間の巡りは 曜日を決めて通う店で 自覚出来てます


昨年は 車のエアコンが使えなかった

暑い日にゃ バイクで昼カラオケへ避暑に、、

アルトくんは十月頭に買いまして、、そう もう秋、、エアコンの出番が少なかった

今年は 真夏も走れますぞ


バイクの方も この春修理ついでにメンテナンスアップ、、すこぶる快調です

ガソリン高騰故に 出番も多くなりそう

アルトくんの燃費 今日の計測でも リッター十五キロ、、どう走らせても変わらないなぁ

買ってから まだ一回しか遠出してません、、富士山を見に行ったら 平日なのに支那人ばかりの山中湖、、大型バスが軒並み並んでいて、、走る車はレンタカー、、それも関西ナンバー




このお客さん、、みんな支那人、、

×

非ログインユーザーとして返信する