貧乏 リタイヤ高齢者のライフワーク あれこれ、、、

高齢者の目線から、、ネタは 一期一会で触れてます

食後に起きる 眠気の正体 年を取ると抗えない だるさ が起こる、、


88歳の脳専門医が明かす「食後30分の4つの禁忌」|これをやめるだけで100歳まで健康に!|オーディオブック|老後の健康|老後の知恵|幸せな老後|シニアの物語|人生の知恵


ただ、、内容を鵜呑みしてはダメです

個人差も大きいですよ


あたしの場合、、食後 一時間ほどで起こります

その後 二時間くらい続きまして、、ただ 食事量と質(消化が良いか悪いか)で 持続時間は変わる


もちろん 横になる事も有りますけれど、、起きてから 抗えないと感じてから

眠気よりも気怠さが強い 結果軽い眠りに、、


すぐに横になると、、活性化事態に入っている血流を沈静化しちゃうから、、

一時間以上待ってから 横になりましょう


それと 暑い湯に入ると、、急激に血圧が上昇します

特に食後の入浴は 血圧変位を招いてアウトでしょ

せめて温めの、、

実はコレもアウト!

消化に持って行かれている血流が、、頭をボケさせて、、溺れる

気を失って湯船に沈んでしまう

あら、、観ながら書いていて、、安藤さんの事例がソレですね

×

非ログインユーザーとして返信する