貧乏 リタイヤ高齢者のライフワーク あれこれ、、、

高齢者の目線から、、ネタは 一期一会で触れてます

今日のコンディション、、気温29度が上限 湿度が一時70%に到達、、陽射しが弱い

風邪気味なので 本日もリビングでまったり、、

チト暑いので 扇風機くらいは、、エアコンは昼間は要らないかなぁ

夜の不快感はエアコン必須で、、弱く作動させています 朝まで


今年の梅雨は、、らしくないですねぇ

紫陽花なんかぁ 映えずに萎れて、、

今 街道筋の百合に蕾がびっしり、、やがては あの 甘い香りが、、夏の到来を告げるでしょう


今年は 早々に風邪をひいて、、正月から、、そして今回も、、

風邪をひき易くなったのは やはり加齢なのかも


加えて 足腰の具合も気になるレベルで、、

体力減退も感じているし、、


対処方法は 分かっていても実行が伴わないし、、気力が薄れているのね


まぁ 夏は暑い、、だから せめて夜くらいはエアコン、、

でも 日中には40度にまで達する陽気にゃ勝てそうもない

昨年通りに 昼カラオケへ避暑に、、

そんな日々になりそうですね


ただ 楽しんでいるわけじゃない

手持ちのスマホ Renoにオシロスコープアプリを探して入れました

自身の歌唱だけではなく 他人の歌声の音性分析をしてみようかって


今まで 理論的に捉えていた 声の要素を、、確認してみましょうか


話し戻して、、今年の暑さは昨年を越えてる

もう 既に熱中症で亡くなった方が出てしまっています


記事に書かれている通りに 水分補給をしても 実はダメ

取らないよりはマシ、、

熱中症ってぇ言うくらいですから その原因は 人間の深部体温が上がり過ぎてしまう症状

水分を補っても その水分に熱が溜まるから、、逃れられません

身体に籠った熱は 表面をいくら冷やしても、、簡単には下がらない


どこまで耐えられるかは 人それぞれで その日の体調にもよりましょうが

自身で 己の体調変化を少しでも感じたら、、離脱回避しないと危ういですよ


スマには 温度計アプリを入れている 昨年 路面温度を測ったら 軽く50度越えしてました

室外温度37度で、、

気圧計も入っています バイク外出が多いので 降雨予想を立てるため

スマホってぇ 実に便利です ね

×

非ログインユーザーとして返信する