本日 谷が原で、、新年会? なのかなぁ 一応はイベントでした
あたしゃ どうも 一堂に会してと言う状況が、、苦手です
特に カラオケの場では、、
歌い、、聴き、、ソレがメインのハズなのに、、お喋りサロンと化してぇ
ですから 今日は、、三曲しか、、
特にコレ
オリジナルですよ、、
このカバーがコレ
聴き比べると かなり イメージに差異がありますよね
一番 二番をオリジナルイメージで、、そして三番をカバーイメージで歌い分けてみて、、
はい
誰も聴いてませんですよ
一人でも聴いていてくれたら ソレで歌い込めます が 誰もいない、、虚しくなりまして
以降 デンモクには触れず
一人で歌い込むのは お風呂でやってますよ フレージングの固定練習で
人前で歌う時、、皆んなに聴いてもらいたくはない
唯一 一人でも聴いてるいてくれたなら、、特に いつも狙うのですが その人に歌声を届けられたなら、、
万人ウケをするような歌唱は 敢えてしません
歌が上手いってぇ 小手先の誤魔化しに映るから
そしてあたしゃ 歌で戯れるのが大好きで、、そこ 伝わって欲しいところ
今日の雰囲気は 一曲を歌い込めないのは感じてまして、、先の一曲の中で歌い分けを、、
得意な曲を上手く歌えるのは、、いつもの日常 みたいな
場を超えて 伝える歌唱力が欲しいですねっ
はい まだ力不足ですねぇ
声が 未だ完成出来てません、、曲による使い分けが不徹底なんですねぇ
未だに 三つの声が混ざってしまいます
徹底的にし切り分けをしないとダメですねぇ
ビブラートは 不自然さが取れて ちゃんと響く様なコントロールが出来つつ有り
ただ 肝心な歌詞の各音にアタックが効いていない、、アーティキレーションが乱れていまして
ここが一番 自分で気になるところ
明日は 声色の使い分けを捨てて、、自身の歌声を統一して、、その方が纏め易いですね
一つ一つの音をしっかり整えて、、フレージングを保って、、
そんな 基本的な部分を あらためて、、!