三月で変えた事、、ワイモバイルのプラン変更 シンプルSからシンプルMへ(旧プランですよ〜)
通話し放題はそのまま サブブランドだけの特徴的サービスですから
通話通話なので ワイモバイルとUQモバイルのユーザーは高齢者が多いそうな、、
実際 しょっちゅう電話でくっちゃべってます
通話回数と時間、、課金されたら とんでもない金額になるでしょう
変わったのは
帯域フリー3GB 規制下では300kdps使い放題
これが
15GB 規制下では1Mbps使い放題、、新プランだと 最終的には128Kbps
この帯域制限はいただけない
あたしゃ旧プラン契約者 故に旧プランでの変更が出来ました
先に書いた通り 毎夜のギガチェックから逃れられるのがイイ、、
実質 日に3.3Gは辛かったですね
アプデの嵐は ローソンとダイエーのフリーWi-Fiに頼り切りでした
そんな状況でも 月に70GBは越えてましたから、、
毎日が均等で終わるわけじゃないですから、、理論値100GBはあくまで目安
今月はマイソク990円をサブ的に活かして、、たっぷり使い込んでみるつもりです
朝まで動画再生していても 1M帯域有れば、、使い続けられそうですし、、
問題は iPhoneXRの電池ですねぇ かなりくたびれてますので
外出時には モバイルバッテリー必須でしょう
暖かくなると、、バイクで走り回る様になりますから
そのうち mineoSIMは乗り換えで 新しい端末狙い、、Renoの劣化は予想以上に早かった
そして iPhoneのバッテリーは 予想外に持ってますねぇ XRですよ〜 何年前のモデルだよ〜
iPadなんかぁセルラーモデルでも 第五世代、、既にサポート切れですし
なんやかんやで端末4台体制、、使えるうちは使い倒しますので モバイルバッテリー持ち回って難を凌ぐしか、、予想では 後二年は行けると考えてますよ
今月 ギカに悩む事から解放された〜
但し 負担が1,100円増えました
これで 月額5,000円の大台に、、