安いチーズの秘密! パッケージが違うのに、、食べてみたら同じ味わい、、比べてみたら、、
値上がりしているチーズ商品
あたしゃトップバリュの物が好きなのですが、、ダイエーにゃ昨年来未入荷
然りとて高いメーカー品にゃ手を出せず、、
そんな中、、
左がマルエツ 右がリカーキング
どちらも200円以下の商品
食べたら 同じ味わい
でぇ 裏を見たら、、同じメーカー、、
パッケージが違うので 騙されるところでしたよ
見た目よりも中身
万物に共通した原理?
包装から 同じ工場のパッケージラインを複数化して作っているらしい、、
見た目勝負な商品なのかな
まぁ
安いが正義、、チーズが好きなんです プロセスですけれど、、
ナチュラルチーズが食べたいけれど、、高価なんですよ ね
貧乏人にゃ高値の花、、
ダイエーの半額狙いで たまに食べられますけれど、、
まともな値札にゃ手が出ません


