昼カラオケでも、、お盛んな人はおられる 他のサークル活動でも、、 まぁ 老若男女、、社会生活においては 人間関係を断つ事は出来ませぬ ヒッキーでも 親兄弟とは、、そもそも 食わねばならぬ故に 自分の立ち回りを考えるに、、性格や思考性 指向性も踏まえて自己を確立しないとねって あたしゃ モテたいとは... 続きをみる
心情のブログ記事
心情(ムラゴンブログ全体)-
-
月曜日は谷が原、、この店本来の感じが戻って、、で この二曲は、、ん?
付き合いは一年を越えました 昨年2月から 週一回は通ってます ゆこ付けは3店ですが、、それぞれに個性があって、、 ここは 最もカラオケジジババのイメージに近い店 でぇ あたしゃ 与せずに 勝手路線で掻き回す、、 この二曲、、初めて聴いたそうな、、 先ずは、、 わが愛を星に祈りて 唱 梶 光夫 ... 続きをみる
-
音痴な人のカラオケ入門! 三歩目と、、二歩目の解釈について、、
森昌子さんの歌を聴いてもらえましたか? 日本の歌謡曲は 大きく分けて 演歌とポップス、、 カラオケ好きな自己陶酔高齢者が多いのですが、、森昌子さんの歌は、、演歌ですが 限り無くポップスに近いんですよ ねぇ 歌い方が、、 デビュー当時 演歌系なのにポップスを歌っていたからでしょうか まぁ 北島三郎が... 続きをみる